日常の風景と無駄話と
2015年07月31日
千葉市中央区・杉田家
そういえば行ったのは数ヶ月ぶりの『千葉市中央区・
杉田家
』。
近所のお店ではないので、仕方ないですが。
「ラーメン大(870円)」。麺と油の量は普通で、味は薄めで注文。
スープは、とんこつの旨みに満足。
チャーシューは、歯ごたえは良いものの味自体はそう旨いものでもないとは思うものの(爆)、家系ラーメンのチャーシューはこういうものの方が合っているように思う。
またこの辺りに来る際には、なるべく寄らせてもらいます。
タグ :
ラーメン
つけ麺
家系
杉田家
千葉
千葉市
Posted by toshihiko_watanabe at
22:21
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
食べ物
2015年07月29日
積ん読
相変わらず発売されたのに気づいていなくて(7/10に発売されていた)、本屋で買ってきた『
アオイホノヲ
14巻』。
で、
Kindle版
の方で予約注文して発売日に勝手にダウンロードされていた、『
グラゼニ〜東京ドーム編〜
3巻』と『
機動戦士ガンダム THE ORIGIN
11巻/12巻』もまだ読んでいなかった。
『
アオイホノヲ
』も今ではKindle版が同時発売になっているのですが、惰性で紙のコミックスの方を買い続けている。
もう電子書籍で読むことにも慣れたし、個人的には電子書籍のメリットの方を大きく感じているので、どこかで切り替えられれば良かったのですが。
まあこれは最終巻まで紙のコミックスで買い続けていくと思います。
マンガを読むのがわりあい速いので非常にコストパフォーマンスが悪いのが自分の難点だと思っているのですが、一応じっくりと読んでいく予定……。
タグ :
島本和彦
安彦良和
本
電子書籍
アオイホノヲ
グラゼニ
ガンダム
ORIGIN
オリジン
Kindle
Posted by toshihiko_watanabe at
23:42
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
本
|
Mac / iPhone / iPad
2015年07月26日
大網白里市・花キッチン
昨日行った『大網白里市・
花キッチン
』。
前回も壁に貼られていたのかもしれないけど、今回気づいた"年内閉店"の張り紙(涙)。
噂は聞いていたのですが。
連れがいたので2皿分注文した「シュウマイ(3個250円)」。
ラーメンの方は「チャーシューワンタンメン(1100円)」。スープは塩。バラとモモから選べる(半々のミックスも出来る)チャーシューは、すべてバラチャーシューの方で。
ちなみに暑さでボケていたのか、今回は細麺で注文しようと思っていたのを太麺で注文してしまい、麺を大盛りにするのも忘れた……。
尖ったところがなく口に運びやすい非常に優しい味わいのスープのラーメン自体も美味しいのだけれど、シュウマイにワンタンと皮ものも美味しいし、チャーシューは脂側の旨味と肉側の旨味と全体の食感とが本当に美味い。
麺は、太麺が悪いわけではないものの、やっぱり細麺を試してみたかったなぁとは思いましたが(笑)。
定休日が月〜木曜で営業時間も11:30〜14:30 / 18:00〜19:30というお店なので、閉店してしまうまでにあと何度行けるかはわからないですが、極力行く機会をつくりたいと思いまする。
タグ :
ラーメン
つけ麺
大網白里市
大網
花キッチン
ワンタンメン
チャーシュー
シューマイ
閉店
Posted by toshihiko_watanabe at
23:28
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
食べ物
2015年07月22日
千葉市中央区・遊の字
昨日は、『千葉市中央区・
遊の字
』で幼稚園の頃からの友だちとサシ飲み。
刺身美味い。
結局18時からラストオーダーの時間まで延々喋って、飲み続ける。
良い時間でした。
タグ :
千葉
飲み会
遊の字
幼馴染
Posted by toshihiko_watanabe at
23:45
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
食べ物
|
日常
2015年07月20日
千葉市若葉区・らーめん神月
今年初め以来の『千葉市若葉区・
らーめん神月
(かみづき)』。
ラーメン類もかなり気になったのだけれど、このお店を見た時点でかなりつけ麺モードになってしまっていたので「魚介とんこつつけ麺(780円)」 で。
そして麺増量無料を拒否出来ない自分のメンタルの弱さ(爆)。
当然3玉……。
毎回思っていることだけれど、加水率高めの中細麺のつけ麺というのはけっこう貴重。
つけダレが、旨味よりもしょっぱさを過剰に感じてしまったのは残念。
とはいえ、手を休めると満腹感に追い抜かれてしまうので、ひたすら食べ進めるのですが(汗)。
かなりの満腹感と同時に完食。
麺の底に納められているモヤシは毎回面白いアクセントだなぁと。
次回は、お店が推しているとんこつラーメンか担々麺をいってみようかと思いまする。
まあ、その時の気分が最優先ですが(笑)。
タグ :
ラーメン
つけ麺
神月
かみづき
魚介とんこつ
東金街道
Posted by toshihiko_watanabe at
23:40
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
食べ物
2015年07月19日
三井アウトレットパーク木更津
で、昨日はゴルフ場を出てから『
三井アウトレットパーク木更津
』へ移動。
ウロウロしたあげくに結局たいした買い物はせずに終わりましたが。
『
ゴディバ
』のフローズンチョコドリンク「ミルクチョコレートデカダンス(590円)」。
美味しかったのだけれど、冷静になると超高いな(笑)。
で、フードコートでなにを食べるか物色。
アウトレット自体が拡張されたのだけれど、フードコートのお店も増えていた。
『
利久
』の並びが、新しく入ったフロア。
結局、以前からあった『
浅草今半
』の「牛丼(770円)」。
初めて食べたのだけれど、当たり前なのだろうけど「吉野家」「すき家」等の牛丼とは違って、あくまでご飯の上にすき焼きという味がなにか新鮮。
しかし量は足らず、 『
松戸富田製麺
』で「つけそば(850円)」を追加(汗)。
相変わらず歯切れの良い麺に濃厚なつけダレは、ひとつの完成形に到達しているつけ麺なのだろうなぁと思うものの、やや過剰に感じる甘味はあまり気に入らない(笑)。
まあ個人の味覚の好みでしょうし、世間に高評価を受けているであろうことは否定しませんが。
次回はフロア内のまた別のお店でも食べてみたいかと。
『一風堂』は、なにもここでなくてもとまた思うのでしょうけども(爆)。
タグ :
木更津
三井アウトレットパーク木更津
アウトレット
ゴディバ
浅草今半
牛丼
松戸富田製麺
富田製麺
Posted by toshihiko_watanabe at
00:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
日常
|
食べ物
2015年07月18日
上総富士ゴルフクラブ
昨日は『
上総富士ゴルフクラブ
』へ。
調べたら3年ぶり
でした。
ゴルフは、4月にやって以来。ボールを打つのもそれ以来(爆)。
コースに向かっている途中も雨は降ったり止んだりだったのですが、到着後はずっと雨……。
まあ仕方がないので、バスで西コーススタート口まで運ばれてスタート。
最初は小雨だったのですが、3〜5番Hあたりで土砂降りに(汗)。
グローブが滑っての巨ダフリからのダボが来る……。
雨とスコアがリンクしていたようで、小雨に戻ってからはスコアもボギーかパーかにはなったのですが。
お昼ご飯は、から揚げほうれん草カレー。
後半は南コース。
雨は完全に上がって、むしろ強い陽射しが降ってくる。
雨もイヤだけど暑いのはもっとイヤなので、気温の上昇とともにまたスコアが崩れる(爆)。
2〜5番Hで4連続ダボ。2番Hのシャンクと、3番Hでのカート道直撃からの池のど真ん中にダイレクトインでおかしくなったところから立て直せなかった感じですが。
↓南3番H
↓南4番Hは、ティーグラウンドからグリーンまで約65mの打ち下ろしが相変わらずものすごい。
最終ホールでもティーショットをOBにして、西45/南50で95
パット数は16/15の31で、やっていないわりにはかなり入った印象(笑)。
↓駐車場から写した、Par3の東1番H。ここの打ち下ろしもものすごい。
スコアの方は、まったく練習をやっていないので正直良い方かと。
暑くなってきてさらにヤル気もなくなりますが(爆)、秋になったら練習場で打とうかなぁ〜〜〜とは思っているのですが、これはやらないパターンだな
8月にも今回と同じメンツでゴルフに行くことになったけれど、また練習ゼロで当日を迎える自信がある(汗)。
タグ :
ゴルフ
golf
上総富士ゴルフクラブ
上総富士
君津
Posted by toshihiko_watanabe at
23:56
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
ゴルフ
2015年07月16日
東金市・ぼのぼの
『東金市・
ぼのぼの
』へ。
今回はこれが食べたくなって。
「黒ラーメン(770円)・麺中盛(100円)」。
地のスープは美味いし、それに乗っかるマー油との組み合わせが実に美味い。
ここでないと食べられない、というのは強い。
またなるべく近いうちに。
タグ :
ラーメン
つけ麺
東金市
ぼのぼの
黒ラーメン
マー油
焦がしニンニク油
Posted by toshihiko_watanabe at
23:54
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
食べ物
2015年07月14日
暑さに負けて
数年ぶりにボーズに。
やってしまった……。
Posted by toshihiko_watanabe at
23:09
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
日常
2015年07月07日
東金市・麺屋一徹
7月にもなると雨が降ってやや気温が下がろうが、"肌寒い"とかいう感覚をほぼ持たない人種なので(爆)、こういった雨の日には温かいラーメンを、みたいなことはまっっったくないものの、
ワンタンメンが食べたくなったところで、ラーメン屋は火曜定休日が多い地域なのでその中での候補は???と考えた末に、『東金市・
麺屋一徹
』へ。
「ワンタンメン(830円)・大盛(200円)」。
基本的には"つけ麺屋"というのが自分の中でのこのお店に対する評価なのだけれど、たまに食べるラーメン類も、加水率高めなつけ麺の麺とは違ってけっこう硬めに茹でられていたり、こちらはつけ麺と同じ濃厚な魚介の風味は実はけっこう好きだったり。
チャーシューは、この間からちょっとがっつり食べたくなっているチャーシューのストライクゾーンに収まるものかも。ややホロホロに近いロールチャーシューは美味い。
ワンタンにものすごいこだわりは感じませんが(爆)、とはいえマズいものでもなく、たまにしか食べないワンタンにしても満足のできるもの。
スープが満足いくレベルのものというのが一番大きいですが、美味しいワンタンメンでした。
つけ麺屋という自分の中での位置付けはなかなか変えられませんが、このワンタンメンかチャーシューメンかはまた候補に入れてこのお店に向かいたいと思います。
タグ :
ラーメン
つけ麺
東金
東金市
麺屋一徹
一徹
ワンタンメン
ワンタン麺
Posted by toshihiko_watanabe at
23:57
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
食べ物
2015年07月04日
で、AppleMusic
先日「
LINEミュージック
」と「
AWA
」を試していたことは
ここに書きましたが
、「
AppleMusic
」も開始されたので数日試していました。
「LINEミュージック」と「AWA」は現状スマホアプリからのみ利用可能ですが、「AppleMusic」はMac / PCで
iTunes
からでも再生出来るので、自分が普段家で音楽を聴くのに使っているiTunesの方をメインに再生。
「Radio」は今までのインターネットラジオと違い、曲をスキップできるというのは面白い。
とはいえ「LINEミュージック」「AWA」との直接的な比較になるのは、用意されている曲数と、プレイリストなどの機能になるのかと。
勧めてくるアルバムも、なかなか理解されている感あり……。
一番マズいなぁ(汗)と感じたのが、右の方にある「同じタイプのアーティスト」という項目。
これを辿っていくと、Wikipediaで延々リンクを辿っていったことと同じような経験をしてしまうことに。
終わりなく聴き続けてしまう……。
個人的には、思っていたよりは多いカタログが用意されていたという印象で、"新しい音楽に出会う"ということと並行して、"すでにこのミュージシャンの大半のアルバムは所有しているけれども、例えばこのライヴ盤は別にいいか?"などと思っていたアルバムを聴く機会が出来る等の、"知っている音楽をさらに補完していく"という使い方でも大きく意味のある聴き方が出来る可能性を感じたり。
自分はMacでのiTunesでの操作が慣れているということもあって、現状はお金を払うのなら「AppleMusic」なのかなぁと。
とはいえ、あってもいいはずが無いアルバムというものも多々あったので、「LINEミュージック」「AWA」「AppleMusic」それぞれの無料期間中のカタログの増加具合には注目しますが。
ともあれ、前回書いた通り(CDにしろDL購入にしろ)アルバムを購入するという形での、今後死ぬまでに聴く機会のある音楽というのは限られるはずですし、膨大な音楽を聴ける機会を確実に増やせるということは良いことだと思っているので、今の定額制音楽サービスの拡大は肯定的に受け止めていきます。
気に入った音楽はさらに大音量でしかも高音質で聴きたいという思いはあるので、並行してSACDやDVDオーディオやBlu-rayでのハイレゾ音源盤を購入していく方針の未来も想像しつつ。
タグ :
LINE
定額制音楽サービス
定額制
Apple
Applemusic
LINEミュージック
AWA
Posted by toshihiko_watanabe at
22:12
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
音楽
|
CD / DVD / Blu-ray
このページの上へ▲
プロフィール
Cinema@Watanabe
カテゴリ別アーカイブ
日常 (381)
音楽 (88)
LIVE (32)
楽器 / 機材 / オーディオ (40)
CD / DVD / Blu-ray (109)
Mac / iPhone / iPad (163)
本 (148)
ゲーム (71)
ゴルフ (193)
食べ物 (754)
最新記事
CPGカントリークラブ
香取市・麺家香湯らーめん
続・スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド(SWITCH)
東金市・ぼのぼの
茂原市・らぁ麺三軒屋
東金市・東金大勝軒
小見川東急ゴルフクラブ
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド(SWITCH)
市原市・ぼうそう家
東金市・濃厚鶏らーめん ゴッチ
記事検索
人気記事(画像付)
月別アーカイブ
2021年03月 (3)
2021年02月 (13)
2021年01月 (16)
2020年12月 (20)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年09月 (12)
2020年08月 (13)
2020年07月 (12)
2020年06月 (13)
2020年05月 (13)
2020年04月 (15)
2020年03月 (14)
2020年02月 (15)
2020年01月 (12)
2019年12月 (19)
2019年11月 (14)
2019年10月 (15)
2019年09月 (17)
2019年08月 (16)
2019年07月 (19)
2019年06月 (16)
2019年05月 (14)
2019年04月 (17)
2019年03月 (13)
2019年02月 (12)
2019年01月 (11)
2018年12月 (16)
2018年11月 (13)
2018年10月 (12)
2018年09月 (13)
2018年08月 (11)
2018年07月 (11)
2018年06月 (14)
2018年05月 (11)
2018年04月 (11)
2018年03月 (12)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (15)
2017年11月 (14)
2017年10月 (11)
2017年09月 (12)
2017年08月 (16)
2017年07月 (13)
2017年06月 (13)
2017年05月 (13)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (14)
2016年11月 (10)
2016年10月 (12)
2016年09月 (13)
2016年08月 (15)
2016年07月 (10)
2016年06月 (9)
2016年05月 (8)
2016年04月 (8)
2016年03月 (10)
2016年02月 (7)
2016年01月 (11)
2015年12月 (9)
2015年11月 (10)
2015年10月 (13)
2015年09月 (18)
2015年08月 (14)
2015年07月 (11)
2015年06月 (12)
2015年05月 (13)
2015年04月 (12)
2015年03月 (12)
2015年02月 (7)
2015年01月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (11)
2014年10月 (9)
2014年09月 (10)
2014年08月 (8)
2014年07月 (6)
2014年06月 (10)
2014年05月 (7)
2014年04月 (8)
2014年03月 (12)
2014年02月 (10)
2014年01月 (16)
2013年12月 (12)
2013年11月 (9)
2013年10月 (11)
2013年09月 (10)
2013年08月 (9)
2013年07月 (6)
2013年06月 (7)
2013年05月 (11)
2013年04月 (5)
2013年03月 (11)
2013年02月 (14)
2013年01月 (9)
2012年12月 (17)
2012年11月 (13)
2012年10月 (13)
2012年09月 (12)
2012年08月 (22)
2012年07月 (22)
2012年06月 (14)
2012年05月 (20)
2012年04月 (16)
2012年03月 (18)
2012年02月 (19)
2012年01月 (20)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (12)
2011年09月 (12)
2011年08月 (10)
2011年07月 (10)
2011年06月 (13)
2011年05月 (10)
2011年04月 (13)
2011年03月 (11)
2011年02月 (10)
2011年01月 (10)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (11)
2010年09月 (12)
2010年08月 (24)
2010年07月 (15)
2010年06月 (17)
2010年05月 (16)
2010年04月 (17)
2010年03月 (17)
2010年02月 (13)
2010年01月 (13)
2009年12月 (15)
2009年11月 (10)
2009年10月 (19)
2009年09月 (17)
ギャラリー
QRコード