

ここでは「東京背脂」「九十九里煮干し」「ギドラ」と食べてきて、さて今回はなんにしてみようかとやたらとページ数の多いメニューをめくるも最初に食べた東京背脂が印象的だったのを思い出したので、今回はこれでいこうと。
「東京背脂醤油味玉らぁめん(800円)・大盛り(200円)」で。前回は太麺に背脂の量はあっさり(少なめ)にしたけれど、今回は麺は細麺に背脂の量はノーマル。

今回も、20年ちょっと前に東京の環七沿いで流行っていたラーメンを思い起こさせる味わいが面白い。
自分は背脂は苦手なものの、ノーマルの量の方がそれっぽくなるかなと思って前回の背脂あっさりから変えてみたのだけど、やっぱりヌルヌルと酸味が強くなって自分的には失敗かなと(汗)。あっさりの量なら許容できる。
麺は今回の細麺が自分の好みに合っていて良かった。コシがしっかりとしていて食感がいい。
麺の量がけっこうしっかりとあるので具材の印象が薄くなってしまったけど、ホロホロのチャーシューに味玉子はそれぞれ安定感のある美味しさ。
麺大盛りのおかげで十分に満腹。味も、今どきこのタイプのスープでやっているラーメン屋は少なくともこの地域にはあまり無いはずで、懐かしい味が堪能できた。
他のメニューも試してみたいしまたそのうちに行きます。背脂はあっさりにしますが……。