
実はこの間行ったばかりだしということで最初はすぐ近くの『ぼうそう家』に行ったのだけど、店内店外で計10人待ちくらいだったのでこちらに変更。15時過ぎだったのに相変わらずスゴい客の入り。
とはいえ『王道いしい』までは渋滞で15分くらいかかったので、そのまま『ぼうそう家』に並んでいた方が早く食べられたのかもしれませんが(汗)。

相変わらずここで「つけ麺」や「豚骨塩」のボタンを押す勇気もなく、「ラーメン(730円)・味玉子(80円)・青菜(100円)・大盛(200円)」で。味薄めに、麺の硬さと油の量はノーマルで注文。

やっぱり青菜(ホウレン草+小松菜)追加でだいぶ緑な印象になる。
スープは相変わらずの豚骨の旨味しっかりの豚骨醤油。本物の横浜家系のスープに比べると千葉家系ということで醤油の尖り方が足りないのかもしれませんが、こちらは味薄めで注文しているくらいなので。
麺は味わいも食感も良い。このスープと合わせて食べられることに幸福感がある(笑)。大盛りで十分に満足。
で、味玉がけっこう美味しい。これもまたスープと合わせて口の中に運ぶと実に美味い。
前回から2週間ほどでの再訪でしたが、これ以上のペースででも問題なし。
知り合いでも年齢とともに家系を敬遠する人も増えてきていますが、自分はまだ週1くらいででも食べていたいなと(汗)。
また来年に機会を見つけて行きたいと思います。