回線はNTT東のフレッツ光で、光ファイバーの回線網に問題があるのかプロバイダーの問題なのか。
土日は電話サポートも混んでいそうだし平日になった今日はNTTに電話してみようと思って、その前に一応再計測しておこうと速度測定サイトで計測してみると、なぜか23Mbpsの速度が出ている。

上記測定結果は、こちらのサイトで計測。
"フレッツ速度測定サイト"(フレッツ光回線のみ)
他に、
"USENスピードテスト"(Flash必須)
"ブロードバンドスピードテスト"(ここはiPhone等でも計測できるはず)
でも一応計測してみて、同じような測定結果。
あれ???と思いつつ、上の数字はWi-Fi接続(Wi-Fiでしか繋げられない)のMacBook Proからだったので、Wi-Fiのルーターの影響を排除した有線でも計測してみようと、PlayStation4にモデムからLANケーブルを接続して計測。

153Mbpsと、家ではかつて見たこともない高速な通信速度(爆)。
遅くなった原因もわからないけれど、以前より高速になってしまった原因もまったくわからない。
間違いなく昨日までは低速だったのですが。
こちらの怒りを予知してくれたのか┐(´-`)┌
Wi-Fiに切り替えて、29Mbpsという速度。

家の中のネットにつながる機器はすべてWi-Fiで接続していて、有線で接続している機器は無いのですが、まあこれくらいの速度が常時出てくれるのなら個人的には十分。
何十GBとかいうデータをやりとりすることもほぼ無いので。
とりあえず先日の通信速度が遅い状態が、一時的な異常であってくれればいいのですが。
ちなみに、iPhoneの契約がmineoに変わってすぐに4G回線の速度を計測したときは5〜10Mbpsという通信速度でしたが、今日計測してみると18Mbpsとやや速い結果が。

まあこちらこそ時間帯と場所によって通信速度は大きく変わりそうなので、悪くて5Mbps程度に収まってくれればいいなとは思いますが。