2019年11月16日

大網白里市・恵比寿ブタメン

コンスタントに通えている『大網白里市・恵比寿ブタメン』。

IMG_6136

IMG_6134

ノーマルのブタメンとその他のメニューを交互に食べているのだけど、今回はノーマルの回(笑)。
ということで「ブタメン中(750円)・ブタマシ(250円)」で。野菜マシ等はなしで、ニンニクだけ。

IMG_6135

味に関してはいつも通り。スープの比重が少ないということがあるのかもしれませんが、出来は常に安定している印象。
強力なコシの麺の食べ応えは非常に良い。
そして個人的に毎回最高なのはブタ(チャーシュー)。食感はほぼ豚の角煮なのだけど、柔らかさと過剰でない味つけと旨味が本当に美味しい。


今回も満足して完食でした。
次回はその他のメニューの回ですが(笑)、「ブタメン特」やトッピングの「生たまご」は未経験なのでそれを試してみるのもいいかなぁと。
ちなみに最近は営業時間中は客足が途絶えず、夜の部が始まる17時をちょっと過ぎたあたりでも席は結構埋まっているというような状態。入店していなくても、お店の前を通ったときの駐車場の埋まり具合も見ての印象ですが。以前は週2日程度、しかも実際のところ何曜日がなのかがわかりにくかった定休日が無くなったのが大きいのでしょうが。
自分の行動圏の中心に近いところにあってしかもよく通る場所という立地でもあるので、またすぐに行くと思います。

  

Posted by toshihiko_watanabe at 22:13Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月26日

大網白里市・恵比寿ブタメン

定期的に通えている『大網白里市・恵比寿ブタメン』。
消費増税後に行ったのは初めて。

IMG_6034

IMG_6035

どうやら値上げはされていないよう。
以前と変わったのは、券売機のボタンの照明が消されている。単純に故障なのか、光熱費の削減で消費増税分をカバーするということなのかはわかりませんが(汗)。
今回はノーマルのブタメン以外でいってみようということで、久しぶりの「担々ブタメン中(920円)・ブタマシ(250円)」を。野菜マシ等はなしで、ニンニクだけ。

IMG_6036

自分が覚えていたよりちゃんと担々麺という印象。忘れているだけかもしれませんが(爆)。
芝麻醤が使われていて辛さもまあまあ。まぜそばなので、担々麺と汁なし担々麺の間ということになりますが、他ではあまり食べられないものになっているんじゃないかと。
強力なコシの麺は濃厚な担々スープにも負けず、ピーナッツの食感も加わってなかなか面白い。
角煮のような食感の"ブタ"は今回も最高に美味しい。

IMG_6037

途中からはホワジャオ(花椒)を振りかけて中華感もアップ。まあ自分は辛さも痺れも過剰なものは好きではないのでたいした量はかけませんでしたが。辛ければ辛い方がいいなんてのは味覚じゃなくて痛覚で食事をしている人で、自分はそうはなりたくないので。
左の調味料は酢。出されたときに聞き逃してレンゲに1滴垂らして舐めてみて気づいたので、引っかからずに済んだ(爆)。

IMG_6038

麺をあらかた消化してから、この担々ブタメンでも九十九里いわしの割りスープを投入。
担々スープの味わいが強力なので完全に負けてしまってはいますが、それでもいわしの旨味はうっすらと感じられて、担々スープといわしのダシとの組み合わせというのは非常に特徴的で面白い味わい。


量にも味にも満足して完食でした。
担々麺好きの人に食べてもらって感想を聞いてみたいかなとも思ったけれど、辛ければ辛いほどみたいな人だと最後の九十九里いわしの割りスープの旨味が判別出来ないかなとも(汗)。
まあ各々が好きなものを食べればいいのですが。
このお店は定休日も無くなって夜の部の営業も17時からということで、自分には非常に行きやすい営業形態に。なにより自分の行動圏にあるので。
またすぐに行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:43Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月05日

大網白里市・恵比寿ブタメン

先日また行った『大網白里市・恵比寿ブタメン』。
自分の家から一番近いラーメン屋はおそらくここだし、地元のお店として大事にしたいというところも。

IMG_5877

IMG_5874

券売機のボタンが白飛びしてしまった(汗)。
最近はノーマルのブタメンとそれ以外を交互に注文しているのだけど、前回が「カリーブタメン」だったということで今回は「ブタメン中(750円)・ブタマシ(250円)」で。野菜マシ等はなしで、ニンニクだけ。
消費増税前に行ったときの値段なので、今は値上げされているかも。

IMG_5875

いつも通りに美味い。
強力なコシの麺は食べ応えがしっかりだし、一応野菜が食えている感もあるのは良い(笑)。
個人的に世の中のチャーシューで一番なんじゃと思っている"ブタ"は、今回も最高に美味い。いつか麺を小にしてブタマシ×2の計6枚にしてみたいかなとも思っているくらい。

IMG_5876

あらかた食べ終わったところで"九十九里いわしの割りスープ"を投入。
ブワっと香るいわしの風味と旨味で大きく変化するスープが面白い。


今回も味と量とに満足でした。
次回は「坦々ブタメン」にしてみるか「琉球の塩ブタメン」にしてみるか。
またすぐに行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:41Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月21日

大網白里市・恵比寿ブタメン

さて台風後に初めて行ったラーメン屋はここでした、『大網白里市・恵比寿ブタメン』。
台風一過の月曜朝から市内の大半が停電に市内の全域が断水だった中、その月曜夕方にこのお店の前を通ったときに店外の照明が入っているように見えたのですが。もちろん、断水だったらさすがに営業は出来ていなかったハズ。
ということで行ったのは、自分の方も落ち着いてからの金曜日でした。

IMG_5793

IMG_5041

今回はノーマルのブタメン以外から選んでみようということで券売機の前でかなり悩みつつ、久々の「カリーブタメン中(870円)・ブタマシ(250円)」に。今回も野菜マシ等はなしで、ニンニクだけ。

IMG_5795

麺はいつものコシが強力なもの。食べ応えがあって食感が楽しい。
スープのカレー感は、食べる前にカレーうどんとかカレー南蛮のスープをイメージしてしまうとかなり違うもの。
辛さもあまり強くなくて、スパイスの風味で押してくる印象。

IMG_5796

途中でガラムを振りかけるとさらにスパイス感は上昇。
このカリーブタメンは以前1度食べているのだけど、こういうスパイス感で押してくるカレーだということは完全に忘れていた(汗)。
おかげで新鮮な印象で食べられたのだけど、ちゃんと覚えていれば食べ始めで「あれ?カレー?」という自分の中での肩透かし感は起こっていないのですが……記憶力の衰えというのは怖さと面白さと両方がある。
世の中のチャーシューでもトップクラスに好きなこのお店の「ブタ」は、ノーマルのスープでも今回のカレースープでも変わらずに美味しい。


ちょっと変わった味わいと量、そしてチャーシューに大満足でした。
以前は定休日がよくわからないお店だったのだけど、最近定休日が無くなったらしく昼の中休みの時間以外に前を通るといつも営業しているようになって、かなり寄りやすくもなった。
またすぐに行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:08Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月04日

大網白里市・恵比寿ブタメン

1ヶ月ぶりの『大網白里市・恵比寿ブタメン』。
市内ではあまり多くないラーメン専門店のうちの1軒なので、行ける機会は逃さずに通っていたいお店。

IMG_5669

IMG_5670

前回に懸案だった「ペペロンブタメン」は食べられたので、今回はノーマルで。
「ブタメン中(750円)・ブタマシ(250円)」。野菜マシ等はなしで、ニンニクだけ。

IMG_5671

ブタマシにしてチャーシューが4枚になると、迫力がすばらしく良い(笑)。
麺はいつものオーション(強力粉)が使われた強力なコシのもの。まさにワシワシと食べるという表現が合っている感。
まぜそばなので普通のラーメンのスープの半分以下くらいの量のスープに麺と具材を混ぜていくのだけど、このスープが味が濃すぎずしょっぱすぎずで自分的にちょうど良い。
で、麺の食べ終わりとともに九十九里鰯の割りスープを投入すると、鰯のダシの旨味に一気に支配されてガラッと変わった味わいで終えられるというのが本当に面白い。
角煮のようなチャーシューは毎回絶品。個人的には最高に美味いと毎回思っているのですが。


変化する味にも量にも満足して完食でした。
世間的にたぶんそうだし、自分としてもこのお店はラーメン二郎のインスパイアでありそのまぜそば版という認識なのですが、よく考えると麺のタイプと野菜が盛られていてそしてカラメマシ等のコールがあるあたりはまあラーメン二郎なのですが、スープが全然違うなと。
こちらは濃厚さはありつつも強烈さは実はあまりない醤油ベースなので、二郎と比較すると本当に全然違うなと。
そう考えたのは、このお店の味が好きということは今ならラーメン二郎は許容できるかな???と思ったものの、そういえばけっこう違う味だなと思ってしまったので(汗)。
ということでラーメン二郎に行こうとは相変わらず思いませんが、このお店にはこれからもコンスタントに通っていたいと思います。また近いうちに。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:21Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年08月04日

大網白里市・恵比寿ブタメン

前回からやや間隔の空いた『大網白里市・恵比寿ブタメン』。

IMG_5433

IMG_5434

自分は、久しぶりだとそのお店の看板メニューにいきたくなりがちなのだけれど、ちょっと間隔が空いての繰り返しをやっていることもあったので、いずれ試してみたいとずっと思っていた「ペペロンブタメン大(970円)」で。
ニンニクは入れて、ヤサイやアブラのマシは無しで。

IMG_5435

特に見た目の予想をしていたわけではないけれど、最初にドンブリを見たときはなにか違う感が(汗)。
とはいえペペロンチーノの見た目の要素は十分にある。モヤシとチャーシューが違和感を誘っているのだろうけど。
しっかり混ぜて食べてみるも、やっぱりペペロンチーノの味とは全然違う。スープ自体にニンニクが合わせてあるとはいえ、ベースの味が醤油だからなのでしょうが。
しかし一緒に出されていた「ペペロン用オリーブオイル」をかけてみると印象が一変。

IMG_5436

鷹の爪が沈んでいるので当たり前なのですが存在感のある辛さが加わって、一気にペペロンチーノっぽくなった。
もっと入れていいなとダバダバと足したら、けっこう辛くなってしまいましたが……(爆)。
券売機の前でブタマシにするか毎回かなり悩むチャーシューは、今回もすばらしく美味しかった。


味の変化が楽しめる、面白くかつ美味しいまぜそばでした。
実際にはスープの味が勝っているのでスパゲッティーのペペロンチーノとは違う味ですが、ペペロン風ではあると言えそう。
このお店では他に「坦々ブタメン」と「カリーブタメン」も辛い系のメニューなのですが、それぞれまったく違う辛い系として成立しているのは面白い。
このお店の看板メニューはあくまでノーマルのブタメンだと思っていますが、これら辛い系はまたいずれ食べてみたいかと。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:34Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年05月19日

大網白里市・恵比寿ブタメン

ちょい久しぶりの『大網白里市・恵比寿ブタメン』へ。

IMG_5043

IMG_5041

「コチュブタメン」と「トムヤムブタメン」は自分の好みには合わなさそうなので、選択肢は「ブタメン」「カリーブタメン」「琉球の塩ブタメン」「ペペロンブタメン」から。
「ペペロンブタメン」はまだ食べていないので今回も最有力候補だったのだけれど、なにかノーマルが食べたくなってしまって「ブタメン中(750円)・ブタマシ(250円)」に。
今回も、野菜マシ等なしでニンニクだけ。

IMG_5042

自分はある程度野菜を食べてから麺にいきたいので、二郎系でよくやられる野菜と麺とを上下入れ替える"天地返し"ではなく、野菜がスープに絡んだら食べ進めつつ混ぜていくのですが、ドンブリのサイズはあまり混ぜるのに適した大きさではないような(汗)。最初はニンニクは混ぜずに途中からとかの小細工をしているからかもしれませんが。
オーション(強力粉)が使われている麺は、相変わらずコシが強力。
角煮のようなチャーシューはやっぱり間違いのない美味しさ。ブタマシで計4枚あると食べ応えもあるし、食べていて幸せになれる(笑)。


味にも量にも満足して完食でした。
夜の部が始まってすぐの17時台でも先客は数人いましたし、普段でも食事時間帯に前を通るとけっこうな数のクルマが停まっているのもよく見るので、完全にこの地域に根付いたお店になったよう。
気がつくとこの大網白里市内でラーメン屋(ここはまぜそばだけれど)として存在しているのは、『みたけ』と『北海道ラーメン豊七』とここくらいしか無いハズなので、末長く営業していってくれればいいなぁと。
また行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:22Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月11日

大網白里市・恵比寿ブタメン

ひと月半ぶりの『大網白里市・恵比寿ブタメン』。

IMG_4634

IMG_4635

前回は「琉球の塩ブタメン」だったので、今回は「ペペロンブタメン」をいってみようかと思ったものの、かなり悩んだ末に今回はノーマルの「ブタメン大(870円)」で。あまり冒険せずに確実に美味しいものを食べたい気分というときもある。
野菜マシ等なしで、ニンニクだけ。

IMG_4636

自分が二郎系を苦手としているのは、あのスープの味とともにどうやっても混ぜにくいという盛りつけなのであろうことは、二郎のまぜそば版というこのスタイルでも混ぜるのに苦戦していることで証明されているのかもと(汗)。
とはいえ、苦戦しつつも上下をひっくり返すような動きを数回して混ぜるのは完了。混ぜるのさえ終われば、食べる方ではいっさいのストレスはなし。
ラーメン類には茹で野菜より炒め野菜派なのだけれどこれはこれでそう悪くもないし、麺のコシと食感は食べ応え十分で美味しい。
タレは意外にあまり濃くない味つけなのだけれど麺の邪魔をしていないし、終盤に九十九里鰯の割りスープを投入すると、ジャンク系のシンプルな味わいに鰯の旨味が加わってちょっと複雑な味わいに変わるのがとても面白い。
角煮のようなチャーシューは、いつも通りにものすごく美味しい。


今回も味にも量にも満足でした。
数種類あるメニューも試していきたいですが、ノーマルのブタメンでさえ麺の量を優先して大にするかチャーシューの量を優先してブタマシにするかは毎回悩みどころ。
また近いうちに行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 20:48Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年01月26日

大網白里市・恵比寿ブタメン

今年初の『大網白里市・恵比寿ブタメン』へ。

IMG_4247

IMG_4248

まだ食べていなかった「琉球の塩ブタメン 大(920円)」で。

IMG_4249

紅生姜がけっこう効くので印象はちょっと変わるけれど、ノーマルのブタメンとの違いが自分にはあまりわからず(汗)。沖縄そばのような味わいを狙っているとは思うのですが。
塩ブタメンとはなっているけれど、タレ自体は醤油ベースなような。こちらの方があっさりしている印象でしたが。

IMG_4250

一緒に出された琉球の塩を入れるとかなり変わったのかもしれないけれど、これ以上のしょっぱさは要らないかなということでコーレーグスだけ投入。
ちょっと入れすぎたようでなかなか辛い。とはいえ刺激が強すぎる辛さではなくまろやか系ながら辛味がしっかりというものだったので、食べていて嫌なものではなく。


コーレーグスの辛味が面白いまぜそばだったかなと。
あと食べていないのは「コチュブタメン」「ペペロンブタメン」「トムヤムブタメン」ですが、次回また券売機の前で悩んでみたいと思います。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 21:28Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年11月18日

大網白里市・恵比寿ブタメン

『大網白里市・恵比寿ブタメン』へ。

IMG_3739

IMG_3740

まだ食べていない「琉球の塩ブタメン」か「ペペロンブタメン」にしようかと悩んだのだけれど、今回はノーマルの「ブタメン中(750円)・ブタマシ2枚(250円)」で。

IMG_3741

丼のサイズのせいか多少の混ぜにくさは毎回感じているのだけれど、上下を入れ替えるような感じを数回繰り返して野菜と麺とをタレに絡めてから食べていく。
強力なコシの麺は食べ応えバッチリ。
タレは意外に淡白な味つけなのだけれど、最後の方で出される九十九里鰯の割りスープを投入した後のスープは、意外性もありで美味しい。
で、角煮のようなチャーシューはいつも通り食感も味も最高に美味しい。


最近は17時台でもかなりの数のクルマが停まっているのを見るし、完全に地域に根付いた繁盛店になっているよう。
自分としても家から最寄りのラーメン屋の1軒でもあるので、定期的に通っていきたいと思います。
またそのうちに。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 21:50Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年09月18日

大網白里市・恵比寿ブタメン

『大網白里市・恵比寿ブタメン』へ。

IMG_3380

IMG_3381

今回はずっと気になっていた担々ブタメンを、と思って券売機の前に立つと「ペペロンブタメン」というこれも気になる新メニューが(汗)。
とはいえ初志貫徹で「担々ブタメン中(920円)」のボタンを。マシ等は無しでニンニクだけ。

IMG_3382

まぜそばということでスープが少なくて見えないので、見た目に担々麺感はあまり無し。ちょっと赤いくらい(笑)。
で、混ぜていくのだけど、普段のモヤシとキャベツに加えてネギも乗っているのでけっこう混ぜにくい。気をつけていてもネギが数本落ちてしまった。
そこそこ混ぜて口に運ぶと、けっこう担々麺感はある。
ピーナッツの風味と食感もなかなか面白いんじゃないかと。
途中からは、一緒に出された花椒の粉末を加えていくと中華的な辛さがアップ。
強力なコシの麺はいつも食べ応えがあるけれど、角煮のようなチャーシューは今回も美味しい。


ラーメン二郎のインスパイア系でしかもまぜそばなのだけど、意外に担々麺感はしっかりあって面白い1杯でした。
このお店はまず「ブタメン」がちゃんと美味しくて、次にその日の気分次第で「カリーブタメン」や今回の「担々ブタメン」にしてもこれも美味しいという。
まだ食べていない「琉球の塩ブタメン」なども面白そうなので、また次回以降に試してみようと思います。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 23:20Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年08月12日

大網白里市・恵比寿ブタメン

『大網白里市・恵比寿ブタメン』へ。

IMG_3072

IMG_3074

前回の「カリーブタメン」はかなり良かったけれど、今回はノーマルの「味玉ブタメン中(850円)」で。

IMG_3075

野菜と麺とがちゃんとタレと絡むように混ぜるのはちょっと大変なのだけれど、コシがしっかりの麺は今回も美味い。
自分としてはこの丼の中で一番重要なのは角煮のようなチャーシュー。
毎回安定して美味しくて、このチャーシュー単品の一品料理でも成立すると思っているくらい。
味付け玉子は今回初めて食べたと思うけれど、これもなかなか良かった。


このお店はたぶん自分の家から一番近いくらいの距離にあるし、自分がよく通るルートにも位置しているので、もうちょっと寄る機会を増やしたいかなと。
「担々ブタメン」は毎回気になっているので、次回また選択肢に入れておこうと。
まだまだ暑い日が続きそうなので、辛いメニューで大汗をかくのは躊躇してしまうというところもあるのですが(汗)。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:16Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月30日

大網白里市・恵比寿ブタメン

『大網白里市・恵比寿ブタメン』へ。

IMG_2856

IMG_2857

今回は、以前から気になっていた「カリーブタメン大(990円)」で。

IMG_2858

思っていた以上に本格的なカレーの味わい。
券売機に書いてあったとおりに、辛さはそんなに強くないのだけれどスパイシーというちょっと不思議な感覚。
二郎らしい強力なコシの麺との相性も良いし、この組み合わせはなかなか面白い。
角煮のようなチャーシューも、このチャーシューにカレー味が加味されるというのは面白いし美味い。
麺を食べ進めてから卓上の九十九里鰯の割りスープを投入してみましたが、そうすると和風のカレースープのような味わいに変化して、これも他ではあまり体験出来ない味。
もっと麺を残しておいて、和風カレーラーメンとして食べるのも良いかもと思ってしまいましたが。


自分がカレーうどん・カレー蕎麦・カレーラーメン自体が好きということがありますが、このカレーまぜそばは今まで経験したことのない味わいでした。
またそのうちに食べてみたいと思います。
次回以降は、「担々ブタメン」もいってみないといけないですかね。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 23:29Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年05月16日

大網白里市・恵比寿ブタメン

今年の初めに行って以来の、『大網白里市・恵比寿ブタメン』。

IMG_2589

IMG_2590

券売機の前でちょっと迷うも、このお店のチャーシュー(煮豚?)は毎回美味しい印象があるので、今回は「ブタメン中(750円)・ブタマシ2枚(250円)」で。
今回もマシ・カラメ等は無しで、ニンニクだけ。

IMG_2591

このサイズの丼だと若干の混ぜにくさはあるのですが、野菜と麺とをひっくり返すように混ぜていく。
普通のラーメンの1/3くらいの量のスープは、あまり味は濃くなくてしょっぱくないのは個人的に良いところ。
麺はやっぱりコシが強力。
で、チャーシューはやっぱり柔らかくて味もとても美味しい。いわゆるチャーシュー(焼豚)というよりは、角煮のようですが。


食べ応えのあるチャーシュー4つのおかげでお腹いっぱい。
「ブタマシ」はやっぱり正解だった☆
他のメニューではまず「カリーブタメン」は気になるので、次回以降に食べてみようと思います。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 21:38Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年01月15日

大網白里市・恵比寿ブタメン

今年初めての、『大網白里市・恵比寿ブタメン』。

IMG_2029

今回も券売機の前では迷ったのだけれど、結局前回と同じ「ブタメン 大(840円)」に。
マシ・カラメ等無しで、ニンニクだけ。

IMG_1968

個人的に二郎インスパイア系のこのお店ならではと感じるのは、やっぱりオーション(強力粉)が使われた強力なコシの麺。
あと、角煮のような食感の柔らかいチャーシュー。
もちろん、まぜそばとして全体の味のバランスが取れているというところが良く出来ているのですが。個人的には、あまりしょっぱくないというのはとても良い。


味に量にも今回も満足。この量で840円というのも安くてとても良い価格。
また行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 23:01Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年12月07日

大網白里市・恵比寿ブタメン

先日初めて行って、二郎系ということで今まで食べていなかったのを後悔した(笑)、『大網白里市・恵比寿ブタメン』。

IMG_1753

前回は「ブタメン 中」で量が少し物足りなかったので、今回はチャーシュー増し(ブタマシ)にするか麺を増やすかでちょっと悩んだ結果、「ブタメン 大(840円)」を。
マシ・カラメ等は今回も無しで、ニンニクだけ。

IMG_1755

ドンブリの中に麺と具材とがいっぱいなので、普通のラーメンに比べれば少ないタレと混ぜていくのは若干大変。
しかしきっちり混ぜ合わせて、食べていくとやっぱりなかなか美味しい。しょっぱさが控えめで旨味はあるというのは、自分にはとても良い。
コシが強力な麺は、今回も自分にはちょっと硬い印象だったけれど、食べ応えは十分。
で、角煮のような食感のチャーシューはやっぱりとても美味しい。
今回は麺を1/3くらい食べたところで卓上の九十九里鰯の割りスープを投入してみましたが、二郎系とはまったく違う太麺の煮干し系ラーメンに変貌して面白い。


ということで今回も満足のまぜそばでした。次回は、チャーシュー増しか担々ブタメンか。
またそのうちに行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:04Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年11月15日

大網白里市・恵比寿ブタメン

先日初めて行った、『大網白里市・恵比寿ブタメン』。

IMG_1697

このお店は、同市内の経田の交差点近くに最初にオープンしたのが2011年だそう。
そこから同じ国道128号線で800mほどの距離の今の場所に移転したのが2013年で、それからももう5年近くが経過。
自分はほぼ毎日前を通る場所でしかし今まで行っていなかったのは、このお店が『ラーメン二郎』のインスパイア系ということを知っていたので。
本物の『ラーメン二郎』も何度か食べているのですが、自分の好みにはどうにも合わなくて。
しかし地元のお店だし一度くらいは行っておかなくてはというのと、この『恵比寿ブタメン』はまぜそばメインでやっているお店という情報も知っていたので、大丈夫な可能性もあるかなということで。


券売機で「ブタメン(730円)」を選択。最初なので迷うこともなく。マシ等無しでニンニクも入れないで。
中盛りと小盛りが同料金で、中盛りの方で。

IMG_1698

まぜそばということで丼からスープは見えないのだけれど、量は自分が思っていたよりは多くて普通のラーメンの1/3くらいの量。油そばとは違ってタレではなく、やや濃いめのスープと混ぜ合わせて食べるということのよう。
まずモヤシとキャベツの野菜と混ぜ合わせて食べていったけれど、思ったほどスープの味は濃くない。
で、麺は二郎らしいオーション(強力粉)の、強力なコシと食感の麺。個人的にはちょっと硬かったのですが、食べ応えは十分。
チャーシューはものすごく美味しい。厚みもしっかりで、味わいも食感も好きなタイプ。
麺を食べ終わってから、卓上にある九十九里鰯の割りスープを入れてみたのだけれど、思った以上に熱かったのと出汁の旨味がしっかり出ていて美味しい。
これは、麺が残っている状態で投入して煮干しスープにしてしまった方が良かったよう。


ということで今まで敬遠していたのは明らかな間違いだった、とても美味しいまぜそばでした(汗)。
過剰なしょっぱさが無くて味が濃くなかったというのが自分には大きかったですが。
苦手なタイプのラーメンも、スタイルを変えれば大丈夫になることもあるという勉強になったようで。
今回の中盛りは量としてはちょっと物足りなかったので(量にはけっこう警戒していたので)、次回は麺大盛りかチャーシュー増し(ブタマシ)で食べてみようと思います。
券売機でざっと見たメニューの中では、坦々ブタメンというのも面白そうな。
また近いうちに行きます。

  
Posted by toshihiko_watanabe at 23:17Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加