2016年04月27日

Apple Musicは解約済

そういえば定額制の音楽サービスが始まってきて、"AWA"・"LINEミュージック"・"Apple Music"の中ではApple Musicを選んでみたのは去年ここに書きましたが、結局解約してしまいました。

今までに聴いてきたバンド/ミュージシャンでも聴き漏らしていたアルバムがすぐ聴けたり、まだ出会っていなかった音楽に出会える機会が飛躍的に増えるというのは本当に良いことだと思ったのですが。


解約の理由は、iTunesに自分でリッピングした音楽ファイルが勝手にいじられてしまうということで。
アルバムジャケットがまったく別なものに書き換えられていたり、パッと見は変わっていなくても曲単位で"情報"を見てみると曲ごとにビミョーに違うジャケットに書き換えられていたりとか。
以前にiTunes Storeで買った曲は、再生回数がリセットされてしまったものもあったり。


↓例えばこんな具合。

スクリーンショット_03 スクリーンショット_04


スクリーンショット_07 スクリーンショット_08


スクリーンショット_09 スクリーンショット_10


スクリーンショット_11 スクリーンショット_12


実際のところ自分は、まず音楽がある程度以上の音質とちゃんとしたピッチで聴ければという考えで、CDよりレコードのサイズでないと等のジャケットになにがなんでものこだわりがある人間ではないのですが、とはいえジャケットデザインと音楽が頭の中でセットになってしまっていたりすることは当然あるので、MacでだったりiPhoneでだったりで音楽を再生している時に、表示されているジャケットが曲ごとに変わってしまうのは気持ちが悪い。

まあそれ以前に、こちらが所有している音楽ファイルが勝手に書き換えられるということが非常におかしいことだと思うし、またかなり気持ち悪いことと感じたので。


Appleという会社の今日の栄華はiPhoneの大成功以前に、iPodという携帯音楽再生機とiTunes Storeという音楽ダウンロード販売での成功が大きな足がかりになっていると思いますが、音楽への愛情だったり敬意というものは結局まったく無い会社だったのかなと。


"AWA"と"LINEミュージック"、"AmazonPrime"などの定額制音楽サービスから改めて選ぼうかとも考えたのですが、音楽再生はiTunesに慣れきっているし、当面は以前のように購入かレンタルしたCDをMacへリッピングして再生するということがメインになりそう。
SACDやDVDオーディオ等のハイレゾ音源でなくても、CDプレイヤーで再生してスピーカーから大きな音量で聴くということも当然やっていますし、もっとそういう時間の割り合いは多くしたいと思っていますが。  

Posted by toshihiko_watanabe at 23:43Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年07月04日

で、AppleMusic

先日「LINEミュージック」と「AWA」を試していたことはここに書きましたが、「AppleMusic」も開始されたので数日試していました。

スクリーンショット 2015-07-04_3

「LINEミュージック」と「AWA」は現状スマホアプリからのみ利用可能ですが、「AppleMusic」はMac / PCでiTunesからでも再生出来るので、自分が普段家で音楽を聴くのに使っているiTunesの方をメインに再生。

スクリーンショット 2015-07-04_4

「Radio」は今までのインターネットラジオと違い、曲をスキップできるというのは面白い。



とはいえ「LINEミュージック」「AWA」との直接的な比較になるのは、用意されている曲数と、プレイリストなどの機能になるのかと。

スクリーンショット 2015-07-04_2

勧めてくるアルバムも、なかなか理解されている感あり……。

スクリーンショット 2015-07-04_1

一番マズいなぁ(汗)と感じたのが、右の方にある「同じタイプのアーティスト」という項目。
これを辿っていくと、Wikipediaで延々リンクを辿っていったことと同じような経験をしてしまうことに。
終わりなく聴き続けてしまう……。

スクリーンショット 2015-07-04_5

個人的には、思っていたよりは多いカタログが用意されていたという印象で、"新しい音楽に出会う"ということと並行して、"すでにこのミュージシャンの大半のアルバムは所有しているけれども、例えばこのライヴ盤は別にいいか?"などと思っていたアルバムを聴く機会が出来る等の、"知っている音楽をさらに補完していく"という使い方でも大きく意味のある聴き方が出来る可能性を感じたり。


自分はMacでのiTunesでの操作が慣れているということもあって、現状はお金を払うのなら「AppleMusic」なのかなぁと。
とはいえ、あってもいいはずが無いアルバムというものも多々あったので、「LINEミュージック」「AWA」「AppleMusic」それぞれの無料期間中のカタログの増加具合には注目しますが。


ともあれ、前回書いた通り(CDにしろDL購入にしろ)アルバムを購入するという形での、今後死ぬまでに聴く機会のある音楽というのは限られるはずですし、膨大な音楽を聴ける機会を確実に増やせるということは良いことだと思っているので、今の定額制音楽サービスの拡大は肯定的に受け止めていきます。
気に入った音楽はさらに大音量でしかも高音質で聴きたいという思いはあるので、並行してSACDやDVDオーディオやBlu-rayでのハイレゾ音源盤を購入していく方針の未来も想像しつつ。  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:12Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年06月26日

定額制の音楽、どれを選ぶか

30日からAppleの定額制音楽サービスの「Apple Music」が始まりますが、料金(3ヶ月間は無料)や聴ける楽曲数はまだわからないままなので、とりあえずすでに開始されていて利用できる定額制音楽サービスの「LINEミュージック」(8月9日まで無料)と「AWA」(3ヶ月間無料)を試してみました。

IMG_7334 IMG_7335

左が「LINEミュージック」、右が「AWA」。


アルバムを買って所有するということではなくて、一定額の料金を支払って聴き放題になるということを、批判で反応する人も一定数は当然いるとは思うのですが、自分は良い方法なのではないかと考えています。
今までの、CDを購入だったりレンタルで借りるにしても、出会える音楽の数はたかがしれていますし、ある程度の音質ででも様々な音楽に出会えるチャンスが広がるということは、良いことなのではないかと。
また、YouTube等に違法にアルバムごとアップロードされてしまっている状況よりは、ミュージシャン側にお金が入るシステムがあることは重要なのではないかとも。



音楽を聴くということに関して、自分が許容できる音楽性の中だけに永遠に留まるような、好奇心を失った大人にはなりたくないとずっと思っていましたし、それは今も思っていることなので。



さて、「LINEミュージック」と「AWA」は現在スマホアプリのみでの提供。
現在、家ではMacBook ProからiTunesで、車中ではiPhoneからBluetoothでカーナビへ、それ以外の外出ではiPhoneからヘッドフォンで、というのが自分の音楽を聴く方法なので、家でもiPhoneから再生というのはちょっとやりにくさも。
まあ普段MacBook ProからはBluetoothで「AI-301DA」というアンプに無線で飛ばして再生しているので、同じくiPhoneから「AI-301DA」へBluetoothで接続して再生しましたが。


新しいミュージシャンの音楽はこれからトップチャート等で確認出来ると思うので、過去の音楽のカタログは現状どれくらいあるのかということで、クラシックミュージックを検索。

先ほどと同じく、左が「LINEミュージック」、右が「AWA」。


Pat Metheny Group

IMG_7331 IMG_7340

「LINEミュージック」はライヴ盤と、なぜかDavid Bowieとやったサントラ盤のみ(笑)。
「AWA」はGeffen移籍以降のアルバムがずらりと。ECM時代のアルバムは無し。


Camel

IMG_7333 IMG_7336

なぜか「LINEミュージック」にもまあまあの数のアルバムがあったのだけれど、これも「AWA」の方が数は多い。


現状は「AWA」の方が洋楽は充実しているようで、自分の今までの音楽的な興味は「AWA」のカタログに寄っているのかなぁと。


 あ、『ラ・ムー』は「LINEミュージック」の方だけにありました(爆)。

IMG_7332

ゴダイゴ』も「AWA」の方が多くアルバムがあったので、今度聴いていこう……。

IMG_7337

で、これはどちらにもかなり多い数のアルバムが登録されていたのですが、『Yes』の「AWA」にだけあったアルバムにビックリ。

IMG_7338

IMG_7339

7公演のコンサートを収録した、CDでは14枚組のBoxが、全部あった(汗)。
Amazonでは、約12000円のBox。


しかし「LINEミュージック」も「AWA」も、"定額でそのミュージシャンのアルバムが全部聴けるわけではない"、というのは契約して料金を払うのにもちょっと躊躇するところでもあると思います。
あと、PC版も今後出る可能性はあるらしいですが、現状はスマホアプリからのみの再生というのも。
家にいるときは、音楽再生もLINEもTwitterもMacでやっているので、個人的には今のままにしたいかなと。

「Apple Music」は、iTunes Storeに近いカタログになる可能性はあるわけで(The Beatlesは無いらしい)、現在iTunesでだったりiPhoneでの聴き方とそう変わらないのであれば、個人的には「Apple Music」がいいのかなぁと。
あと、「Apple Music」は他サービスと違って、オフラインでも聴けるようにストリーミングだけではなくてダウンロードしての再生にも対応するそう。
まあよっぽどのことがない限り、せっかく保存容量を減らさなくて済むシステムなのに、わざわざダウンロードして保存するほど頭は固くないつもりですが(笑)。


料金は、「LINEミュージック」「AWA」ともに月額1080円ですが(自分の使い方だと安い方の料金では収まらないよう)、「Apple Music」はアメリカでは9.99ドルとなっているものの日本での料金はまだ発表されていないので。ちなみに本日のドル円レートは123円台。

まあ「Apple Music」が始まったら、またそれぞれを比較してみたいと思います。 
お金を払うのは、さすがに1つのところだけなので。

スクリーンショット 2015-06-26

ちなみに、iTunes Storeでも『Yes』を検索してみたら、14枚組Boxはちゃんとあった(汗)。  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:43Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加