2019年01月06日

Mac買い換え

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたしますm(. .)m

さて昨年終わり年の瀬になって、ずっと使ってきたMacBook Proの冷却ファンからの異音が目立つように。
本体全体をよく見てみると、バッテリーが膨張して底面が膨らんでしまっていて、底面のゴム足が接地しないくらいの状態に。ずっとノートPC冷却台の上に置いて使っていたので気づかなかった(汗)。

IMG_4160

アルミボディが膨張してしまって、ネジ周りが少し湾曲。

IMG_4159

修理は考えつつもこのMacBook Proをデュアルディスプレイで使っていくのは限界があるとも考えていたので買い換えようということで、ネットのAppleストアでMac miniを注文。
2日のAppleの初売りを一応待ってみたのだけど、Mac miniは初売りのキャッシュバック対象ではなく……。
本当はiMacにしたかったのだけど、iMacの今のモデルは2017年モデルのままで値段が下げられたわけでもないのでスペックのわりには割高感が。
ということで去年マイナーチェンジされたMac miniにしてみました。
Macのモニター無しのデスクトップ機を買うのは実は初めてで、キーボードとトラックパッドも無いので、注文。

で、キーボードとトラックパッドは注文して翌日に届いた。

IMG_4145

Mac mini本体はSSD512GBにカスタムしたので、中国のシンセンからの発送。
船便なのか、配送状況がまったく変わらない(汗)。8日到着ということになっていますが。

FullSizeRender
年が明けて以降はMacBook Proの使用は最小限にとどめて、iPadとiPhoneで代用。
部屋での音楽再生も、iPhoneからBluetoothでアンプに接続して再生。
しかしiPadでも画面を常時表示させているとバッテリーはけっこうな勢いで減ってしまうので、Macで普段TwitterとLINEを常時表示させている感覚とは違ったものに。
とりあえずMac miniの到着を待ちたいと思います。
  

Posted by toshihiko_watanabe at 21:27Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年05月09日

ノートPC冷却台

ここ数年はMacBook Proの13インチモデルをメインのコンピュータに使用してきて、本体の過剰な発熱だったり熱暴走などは無かったし気にしてもいなかったのですが、昨年末に28インチの外付けモニターを追加してからは、MacBook Pro本体の冷却ファンが全開で回ることが多くなった。
外付けモニターの方で、Flashが使用されているブラウザを常時表示させているのが原因なのですが。
冷却ファンが回り続けていても本体はそれなりに熱くなっているしこれからさらに暑くなる季節なので、今まで使うことを考えたこともなかったノートPC用の冷却台があった方がいいのかなと。
本体内蔵の冷却ファンが回りっぱなしというのはいずれ故障の原因にもなりえるだろうし、本体にホコリを吸い込み続けているということでもあるので。


この価格帯のものなら店頭で買ってもいいかと思ってお店に見に行ってみたのだけど、店内ではファンの音のうるささはよくわからない(汗)。
そして5000円前後とビミョーに値段が高いものしかなかったので、結局Amazonでいろいろ比較してみてBESTEKのものを購入。1980円。

IMG_2517

IMG_2518

IMG_2519

さっそくセッティング。
思っていた以上に存在感が強いのと、なにより高さがありすぎる(汗)。

IMG_2522

冷却ファンの回転数はダイヤル式でアナログに変えられるのですが、最小でもファンの音量はそこそこデカい。
自分は部屋では普段けっこうな音量で音楽を流しているので、そこまで気にはなりませんが。


MacBook Pro本体を冷やせていることは間違いないのだけれど、正直これじゃなかった感(爆)。
この高さだとまずキーボードが打ちにくいので、せめて高さをなんとか出来ないかと考慮。
外箱に描かれているように角度をつけて手前側に傾けることが出来るのですが、ウチの環境でこれをやると奥にある外付けモニターが見えなくなってしまうので、この機能は要らない。
ということでこの下側のパネルを外したら多少低くなるかなということで、力を入れて捻ってみたら外れた。
そのままMacBook Proを載せると奥側に傾くようになってしまったので、前後を逆にして普通に置けるように。

IMG_2651

IMG_2652

どう見ても見た目はイマイチ(爆)。
USBポートも空きがなくなってしまった。
まあこれから暑くなる一方なので、とりあえずは仕方がないということにしておきます。
外付けモニターを使用しているときは(Flashのせいで)本体の処理能力がかなり落ちていたりもするので、いずれはデスクトップのiMacを買い直した方が全体がスムーズにまとまるとも考えているのですが(汗)。  
Posted by toshihiko_watanabe at 21:06Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年12月04日

acer 4Kモニター RT280K

先日ここで書いた自分のコンピュータ周りの環境変更は、結局外付けモニターの追加ということに。
ネットでいろいろ調べて探して、Amazonでacer(エイサー)の28インチ4Kモニターが約45000円→10%オフクーポン適用で約40000円という価格になっていたので、これに決定して購入。

IMG_1766

IMG_1824

今までこの場所に置いてあったiMacが27インチだったので、画面の広さの変化感はほとんど無し。
iMacは画面がガラスのグレアパネル、今回のacerはノングレアで写り込みがないので、見た感じはかなり変わりましたが。

IMG_1825

13インチのMacBook Proと並べてこんな状態に。
接続は、Thunderbolt Port→Display Portのケーブルを別で購入して使用。モニターにHDMI→HDMIのケーブルは同梱されていたのだけれど、ケーブルの長さを最短にしたかったのと、MacBook Proのポートは左サイドを使いたかったので(HDMIポートは右側)。
ちなみにThunderbolt Portは、実は初めて使った(汗)。


ケーブルをつないで電源を入れれば、特に設定をしなくてもMacBook Proの画面が同じように表示されるのだけれど、今回はデュアルディスプレイで使うのでシステム環境設定→ディスプレイから設定を。

1512392763694

すぐにデュアルディスプレイに出来るのだけれど、acerの方を4K表示そのままで使ってしまうと、文字等小さすぎてとても日常的に使える状態ではない(汗)。
MacBook Proも解像度を1段落として使用しているので同じようになるのかなと思いつつ、3840×2160の4Kから1段落とした1600×900を選択してみると、今度は表示が大きすぎるし全体的にボヤけているような感じに。「低解像度」と但し書きがしてあるくらいなのだし当たり前なのかもしれないけれど。

1512386158448

違和感はありつつそのままちょっと使ってみたのだけれど、やっぱりおかしいとネットで検索してみると、キーボードのoptionを押しながら解像度の変更をクリックすると、もっと細かい設定が現れるとのこと。

1512386190090

1920×1080を選択すると、一瞬で画面がクッキリハッキリ。
もうちょっと小さく細かい表示サイズでもいいのですが、まあこれが実用的なレベルかなと。


すぐ気づくことですが、3840×2160の4Kの解像度をちょうど半分(2倍で表示)の1920×1080で使用することになってしまったので、これだったら買うのは2560×1440のWQHDのモニターにして、そのまま表示するのが一番良かったのではないかと(爆)。
同じ画面サイズなら4Kの方が値段はやや高くなりますし、4Kの解像度は40インチくらいでないとコンピュータ用としては実用的ではなかったかなと。

IMG_1820

あと問題としては、輝度を最低まで下げても自分には眩しいという……コントラストを下げると明るさもやや下がるので初期設定の50から下げましたが、まだちょっと眩しい。
これは表示させるものの背景色を暗めのものにする等で解決するしかなさそうですが。


4Kとはいえエントリークラスに位置する安い商品のようなので、液晶パネルはVN式で視野角は狭くて、ちょっと横の角度から画面を見ると色がすぐ変わってしまう。
まあ基本的に正面から見ているのでそこまで気になりませんし、デュアルディスプレイのラクさというのは実感しつつあるので、このまま使っていこうと思います。

IMG_1827

ちなみに、2年半前に買って使っているTEACのプリメインアンプは、Bluetooth接続で音楽を鳴らすことがほとんどだったのですが、今回Thunderbolt Portにケーブルが挿さりっぱなしという状態になったので、プリメインアンプもUSBケーブルで接続することに。
ごくたまに音が途切れることもあったので。
今までは電源ケーブル1本だけがつながっていて、それもマグネットでくっついているMagSafeコネクタなので、すぐに取り外せて本体を自由に移動させられるという気軽さは良かったのですが、まあ基本的には据え置きのようにこの場所で使っていますし、片側にまとめることは出来たので良かったかなと。  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:54Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年11月26日

コンピュータの環境

PCデスクには、デスクトップのiMac 27インチとノートのMacBook Pro 13インチが並んでいるというのが、自分のコンピュータの環境。

IMG_1761

iMacの方が処理能力が高いのでビデオの編集と書き出しと、あとはオーディオインターフェイスがFireWire接続のものをいまだに使っているので、音楽の録音編集にもこちらを使っているという使用状況。


しかしYouTuberでもないし(爆)そんなに日常的にビデオを撮っているわけでもなく、最近ではiMacを起動するのは週に数度程度。
普段使っているのはMacBook Proの方で、こちらはハードディスクではなくSSDなので全般の快適さもあるので。
とはいえ13インチの画面はやっぱり広くはない。
普段起動しているアプリはSafari・iTunes・Twitter・LINEがメインだけれど、当然重ねて表示することになってしまっているので。


両方のMacを売却して新しくiMacを購入してまとめるようにしようかと思ったのだけれど、もうハードディスクに戻りたくはないので(Fusion Driveでも)、今のMacBook Proと同じように512GBのSSDにカスタマイズ(+税込35640円)するとなると、27インチの一番安いモデルでも税込で25万円超え……思ったより高い(汗)。
これに加えて、出来ればメモリも8G→16GBに増設しておきたいし(+税込23760円)、マウスをMagic Trackpad2に変更(+税込4320円)もしたいので、ここまでカスタマイズしてしまうと総額28万円近く。
今使っているiMacとMacBook Proをヤフオクで売却しても、良くて計15万円くらいだと思うので、差額の出費がちょっと高いかなと。

IMG_1762

で思ったのが、MacBook Proに外付けモニターを追加してみるのはどうかなと。
今のiMacと同じ27インチ程度でなら、フルHDなら2万円を切るくらい、4Kでも4万円代ではあるので。
今までデュアルディスプレイ環境にしたことはなかったのでいろいろ調べてみると、MacBook Proの出力コネクターはHDMIなのかThunderboltなのか、モニターの方の入力コネクターはHDMIなのかDisplayportなのか。
コネクターの存在はそれぞれ知っていたけど違いはちゃんと理解していなかったので、面白い。


オーディオインターフェイスも、MacBook ProにはFireWireコネクターはとっくに廃止されているので、USB接続のものを新しく買わなくてはダメ。
こちらは、買い換えて使い勝手が悪くなったりノイズが増えたりの可能性もあるので、ちょっと不安ですが。


とりあえず27インチ前後の外付けモニターの購入→iMacとオーディオインターフェイスの売却、ということで動き出してみようかと。
いずれは一般家庭からはコンピュータは消え去って、スマホかタブレットに完全に置き換わっていくということが普通になっていくのでしょうが、自分にはまあまあ容量の大きい音楽ファイルの母艦に、ビデオに写真に音楽の編集等々の操作面で、まだしばらくはコンピュータが必要かなと。
環境が変わるのはいろいろと面倒なことも多いですが、それに向けて調べたり頭の中で組み立てていることはけっこう楽しいことでもあるので。  
Posted by toshihiko_watanabe at 23:00Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年12月14日

MacBook Proのディスプレイのコーティング剥がれ

たぶん今年前半あたりからだったと思うのですが、MacBook Proを定期的に掃除して拭いていると、ディスプレイに妙な跡がついてしまって、さらに拭くとその範囲が拡大。
外枠の黒い部分だし、使用には影響がなかったのでとりあえずそのままにしていたのですが、掃除するたびに若干ながら広がっていってついに画面の表示部分にまで広がってしまったので、これはなんなんだろうと検索してみると、どうやらMacBook Proだけに起こっているディスプレイのコーティング剥がれという問題だったよう。
「ステインゲート」と呼ばれているとも。

"MacBookのRetinaコーティングはがれ問題、アップルが交換へ"

IMG_0152

IMG_0153

Appleでもこの問題は把握していて、非公式ながら無償修理で対応しているとのこと。
ただし『2015年10月16日以降に買ったモデルは1年間、あるいは購入してから3年以内のモデル』が対象とのことで、ウチのMacBook Pro(Late 2013)は買ったのが2014年4月なので、なにげにあと5ヶ月しかない(汗)。
ということで修理に出す方法を探ることに。


ネットで見たこの問題を解決した人たちは、GeniusBarに予約を取ってApple Storeへ持ち込んでそのまま無償修理へ、という解決法だったのですが、ウチから最寄りのApple Storeは銀座……遠いし、交通費もそれなりにかかってしまう。
で、AppleのHPのサポートページを進んでいくと、電話かチャットでの連絡ということに辿り着いたのだけれど、購入後1年の保証期間はとっくに過ぎているしAppleCareにも入っていないので、3000円の有償テクニカルサポートになる可能性がありとのこと(汗)。

Apple

銀座まで行ったらこれに近い交通費はかかるのだし最悪仕方がないかとApple IDでログインしてクリックしたらすぐ電話がかかってきて、まあまあスムーズに修理の手続きに。
電話をした翌日の先週8日(木曜)にヤマト運輸がきて、MacBook Proの本体だけを渡して回収完了。
そのあとメールがきて、サポートに連絡をしてくれとのことで電話したのですが、ロジックボードの検査でエラーが出て、これは有償修理で5万円ほどかかるとのこと(!)。
とはいえ家では問題なく動作していたので、そちらはそのままでまずはディスプレイの修理をということで決着。

で、今日戻ってきました。だいたい3〜5営業日かかるとのことでしたが、土日を挟んだのでちょうど1週間。

IMG_0177

ディスプレイごとというか、ノートPCとしての天板部分ごとの交換だったよう。
コーティング剥がれの状態のときは、慣れてしまってもはや気にならなくなっていたのですが、キレイになってみるとやっぱりこっちの方が良いですやね。
機能性能に不満はあまりない機種だしまだしばらくは使っていくつもりなので、一応大事にしていきたいと思います。

IMG_0178

ちなみに有償テクニカルサポートの3000円は、今のところ発生しているのかまったく不明……結果が無償修理の交換プログラムでの対応なので発生しなかったんじゃあと思うのですが、Apple IDにはクレジット番号は登録されているので、そちらに請求が来ることはありえる。
まあ、どうなるかしばらく待ってみます。  
Posted by toshihiko_watanabe at 22:51Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年05月17日

無線LAN復旧

ここ数ヶ月、家のネットの調子が悪く、MacのブラウザでHPを閲覧するとたまに画像が表示されなかったり("?"になってしまう)、Yahooのニュース記事を中心に「サーバーにアクセス出来ません」となってしまったり(しばらくすると直る)という症状だったり、
iPhone / iPadからでもTwitterやFacebookが更新されなかったりという症状が出て、iPhoneではWi-Fiをいったん切って4Gに切り替えて更新したりという状況で、
まずフレッツ光の回線が原因なのかモデムが原因なのか無線LANのベースステーションが原因なのかを調べなければならないところを、面倒くさがってやっていなかったのですがいい加減調べてみました(汗)。

IMG_7071

手前がNECの無線LANベースステーション、奥がNTTのフレッツ光のモデム。


最近メインで使っているMacBook Proの方にはもう有線LANを接続するポートが無いので、iMacの方にLANケーブルを接続してまずはモデムに原因があるのか見てみる。
画像は全般ちゃんと表示されるし、読み込みも速い。
というか、最近は無線LANだと20〜30Mbps程度の速度でももはやそれが普通だと思っていたのですが、100Mbps以上の速度が出ている……。

iMac_有線LAN

速度計測は、価格.comのスピードテストのページで。Java必要。


おそらく無線LANのベースステーションの方が原因だったのだろうなぁ、と判断しつつ、ベースステーションの買い替えは覚悟しながらも無駄な出費は避けたいのでとりあえずはなんとかしてみようと、リセットして最初から設定し直してみる。

で、それだけで不具合の症状は出なくなり、直ってしまったよう(爆)。


MacBook Proの無線LAN接続でも、再設定直前の20〜30Mbpsに比べれば速度ははるかに出るようになりましたし。

MacBook Pro_無線LAN

原因が把握出来ないままの復旧だったのでまた同じ不具合が出る可能性は高いのですが、とりあえず無線LANでの60Mbps超の速度は、なにをやるにも十分。
10年前とかは、このくらいの回線速度が出ればなにもかもが変わる世界になるのではと思ってしまっていた頃もありましたが(汗)、結局アクセス先の送る速度が追いつかない世界というのが現実のようで……。


とはいえ、家で無線LANで接続しているMacBook Pro・iMac・iPhone・iPad(3DSとPS3も)すべてが普通にネットにつながるように戻ったので良かった。
また不具合が出るようなら対応していきたいと思います。  
Posted by toshihiko_watanabe at 23:38Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年10月18日

Yosemite

Yosemite(MacOS 10.10)をMacBook Proにインストール中。
しかし、OSアップデートで今までなかったくらいダウンロードに時間が

IMG_6078

17時前から始めて、まだ1/10ほど。
リリース後初めての休日なので、アクセスが集中???
まあ、自分もブログやTwitterを検索して、大きな不具合は無いようなのでアップデートすることにしたのですが(汗)。
とりあえず、インストール終了待ち……。  
Posted by toshihiko_watanabe at 17:27Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年04月08日

MacBook Pro Retinaディスプレイモデル

消費増税前に、唯一といっていいくらい駆け込み購入した、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル。増税後は5000円ほど値段が上がるということで。
まあ領収書は発行してもらっていますが

IMG_4434

IMG_4435

IMG_4436

去年夏に買ったMacBook Airは使いやすいし良かったのだけれど、実はちょうど3ヶ月経ったあたりでグラスを倒してしまい、ビールで水没(爆)。
代理店に電話で修理見積をしてもらうと、購入金額が約18万円にも関わらず修理代金が32万円(!)と言われて修理は断念
ヤフオクで5万円で売れました(涙)。
月々の使用額4万円超は非常に高かったな……。

今後は、絶対にMacBook Proのそばには液体は置かないようにしますが(汗)。


さて、今回のMacBook Pro Retinaディスプレイモデルも13インチ。15インチのサイズと値段は手に余るかとの判断で。
ほぼメインとして使えるようにSSDの容量は512GBにしたかったので、一応13インチモデルの中では一番ハイスペックのものを選択。今回はBTOは無し。

IMG_4524

iPhoneiPad Airで見慣れているRetinaディスプレイも、Macのアプリで見るとまたちょっと違った新鮮味がある。
画面位置としては奥にあるもののiMacも併用しているので、見比べるとけっこう違う。
眺めていても目に楽な感覚も。

IMG_4438

データの移し替えは、タイムマシーンでHDDから。約400GBほどを、だいたい3時間ほどで完了。

SS

キーボードは、手前側に傾斜しているMacBook Airの方が打ちやすかったようにも思うんですが、MacBook Proの方も悪いわけではない。
キーボードのバックライトは、相変わらずカッコいいと思う。

IMG_4516

SSDのおかげでスリープからの復帰も激速なので、ディスプレイを起こしてすぐ使える。
完全にメイン機として、iMacの代わりにディスプレイ増設でいいんじゃないかとも思ってきたりしていますが(笑)、そうするとメモリを16GBにしておけば良かったなどと思ってしまいそうな。
MacBook Airに比べると若干重いですが積極的に持ち出すわけでもないし、とりあえず現状には満足。

サウンド出力だけどうしようかとは考えているんですが、おいおい考えていきます。  
Posted by toshihiko_watanabe at 23:27Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加